今回は、
看護師国家試験の勉強法についてご紹介します。
私は、2020年2月に行われた、第109回看護師国家試験を受けてきました😃
早めに勉強を始めたので、国試の前の週までバイトをして上京費用を稼いでいました💰
私の結果
本番では、東京アカデミーのサイトに答案を入力して、自己採点をしたところ、
必修:48/50(点)
一般:204/250(点)でした。
また、ネコナースのサイトでは、
必修:48/50(点)
一般:211/250(点)でした。
※ちなみに、必修40点、一般は毎年150点前後がボーダーラインです!
その後、無事合格して現在は看護師3年目です✨
国試の勉強を始めた時期
私は、8月の夏休みくらいから始めました。
同級生は、卒論が終わってから、12月くらいから本格的に始める人が多かったです。その子達は、毎日朝から夕方までしていたみたいです😵
私は、集中力もなく、長時間勉強するのは苦手なので、8月くらいから余裕を持ってコツコツやっていて、本当に良かったと思いました。
使用した問題集
私は3つの問題集を3周しました!
クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説
この問題集は過去問で構成されていて、必修、一般、状況設定問題が入っています。
成人、老年、呼吸器…など領域別に分かれていて、切り取ることもできて便利でした。学校でもこの問題集が1番人気でした☺️
[書籍] クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説2023【10,000円以上送料無料】(クエスチョンバンクカンゴシコッカシケンモンダイカイセツ2023) 価格:5,940円 |
クエスチョン・バンク Select必修
この問題集は、必修問題だけを集めたものです。
必修ができないとその時点で不合格になってしまうので、最初はこの問題集だけをしていました。
過去問レベルなので、比較的簡単な問題が多くて勉強の取り掛かりに良いと思います!
[書籍] クエスチョンバンク・Select必修2023 看護師国家試験問題集【10,000円以上送料無料】(クエスチョンバンクSelectヒッシュウ2023カンゴシコッカシケンモンダイシュウ) 価格:2,970円 |
看護師国試2020 必修問題完全予想550問 (プチナース)
この問題集は上の2つが終わってから、12月くらいに使用し始めました。
とても難しいです😅
しかし、模試で出るような問題もあり、知っておくと良いと思います。
直前に余裕があったら解くような感じで良いと思います!
看護師国試必修問題完全予想550問 2023/看護師国家試験対策プロジェクト【1000円以上送料無料】 価格:2,090円 |
使用した参考書
看護師・看護学生のためのレビューブック2021
これは、国試に必要な病態や症状、検査などをまとめてくれた一冊です。
クエスチョンバンクの問題集と連動していて、問題ごとにこちらのレビューブック のページが記載されているので、分からなかったところを詳しく勉強できました!
使用したアプリ
アプリは2つ使用していました。
看護師国家試験 -看護クエスチョン・バンク看護師国家試験
クエスチョンバンクの問題集と連動しているアプリです。QBは神ですね😭
問題集と同じ問題を解くことができるので、問題集を持ち歩けない時や移動時間に解いていました!
このアプリは、領域別で解ける感じで、年度ごとに解けるのはは必修だけだった気がします。
また、問題集にあるQRコードを読み取ると、類題が解けます。しかし、いちいち読み取るのが面倒であまりしてなかった、、、笑
appstoreで検索してみてください!無料です。
看護師国家試験3120問
こちらは、看護roo!のアプリです。個人的には、クエスチョンバンクのアプリよりシンプルで好きでした。
過去問が解けるので、大体同じですが、年度毎に全ての問題が解けるので便利でした。また、正答率もでて、自分の実力も把握できました。
領域別で解きたいときは、クエスチョンバンクと使い分けると良かったです。
勉強法
私の場合はこんな感じでした。
問題集を3周する
1、クエスチョン・バンク Select必修×3周
↓
2、クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説×3周
↓
3、看護師国試2020 必修問題完全予想550問 (プチナース)×3周
↓
4、全ての問題集の間違えたところだけをファイルにまとめて何度も見直す
移動時間の活用
📱アプリを解く
アプリも、間違えたところや不安な問題を「要復習」にしたりできるので、何度も解いた後は、要復習ばかり解いていました!
📖単語帳を解く
クエスチョン・バンク Select必修に、法律など暗記するものをまとめた、単語帳にできる厚紙が付属していました。自分で切り取ってリングに挟み持ち歩いていました!
📖模試のやり直し
私は、模試の問題は採点後すぐに捨て、模試で間違えた問題の解説のページをカッターで切り取り、穴を開けてファイルにまとめて何度も解いていました。
解説にも、問題が上に載っていて下半分が解説なので、問題用紙は不要でした。
ノートに間違えた問題を書き写してまとめている人もいましたが、私は文字を書くのも時間がかかって面倒なのでしていませんでした。なので、このやり方すごくおすすめです!
本番は緊張感がすごくて、分からない問題も出て焦りましたが、余裕を持って勉強してきたので、「自分なら大丈夫!」と言い聞かせて落ち着いて受験することができました😌
これから受験する方々も、良かったら参考にしてみてください❣️